文・人文学系の偏差値情報
全国の大学の文・人文学系の偏差値情報を掲載しています。偏差値のランキングをチェックし、どの大学の文・人文学系を受験するか、あなたの志望校選びの参考にしてください。偏差値は、入試の難易度の目安にはなりますが、参考程度にしておきましょう。「偏差値が高いから」「自分の現在の偏差値と離れているから」といって、初めから諦めることはありません。目標とする偏差値や、第1志望校の偏差値を基準に大学選びをして、興味を持てる大学の文・人文学系を探して下さい。
国公立大学の文・人文学系の偏差値一覧
全国の国公立大学文・人文学系の偏差値一覧です。前期・後期の日程や学科によって偏差値に差があることがありますので、ご自身が受験する志望大学をご確認下さい。大学別の大学受験情報、受験対策の詳細を知りたい方は偏差値一覧の各大学ページからご確認下さい。
※偏差値を降順で掲載しています。
文・人文学系合格を目指す受験生のあなたへ。じゅけラボ予備校では、あなたの志望校の文・人文学系に合格するための大学受験対策カリキュラムを提供しています。どの学力からでも志望校の文・人文学系合格に導く、あなた専用のオーダーメイドカリキュラムで、効率的に大学受験対策の学習が進められます。じゅけラボ予備校で合格を勝ち取りましょう。
私立大学の文・人文学系の偏差値一覧
全国の私立大学文・人文学系の偏差値一覧です。学部・学科の代表的な(志願者数の多い)日程の偏差値を掲載しています。学科によって偏差値に差があることがありますので、ご自身が受験する志望大学をご確認下さい。大学別の大学受験情報、受験対策の詳細を知りたい方は偏差値一覧の各大学ページからご確認下さい。
※一般入試の代表的な方式について偏差値を降順で掲載しています。
| 偏差値 |
大学名 |
学部 |
学科 |
| 80 |
慶応義塾大 |
文 |
|
| 79 |
早稲田大 |
文 |
|
| 早稲田大 |
文化構想 |
|
| 74 |
同志社大 |
心理 |
|
| 早稲田大 |
人間科 |
人間環境科 |
| 早稲田大 |
人間科 |
健康福祉科 |
| 73 |
上智大 |
文 |
|
| 同志社大 |
文 |
|
| 早稲田大 |
人間科 |
人間情報科 |
| 72 |
青山学院大 |
文 |
|
| 明治大 |
文 |
|
| 71 |
立教大 |
文 |
|
| 立教大 |
現代心理 |
|
| 立命館大 |
文 |
|
| 立命館大 |
総合心理 |
|
| 関西大 |
文 |
|
| 70 |
学習院大 |
文 |
|
| 法政大 |
文 |
|
| 南山大 |
人文 |
|
| 関西学院大 |
文 |
|
| 防衛大学校 |
|
| 69 |
中央大 |
文 |
|
| 中京大 |
心理 |
|
| 青山学院大 |
コミュニティ人間科 |
| 68 |
成蹊大 |
文 |
|
| 武蔵大 |
人文 |
|
| 明治学院大 |
心理 |
|
| 中京大 |
文 |
|
| 67 |
国学院大 |
文 |
|
| 日本女子大 |
文 |
|
| 龍谷大 |
文 |
|
| 66 |
国学院大 |
人間開発 |
|
| 専修大 |
人間科 |
|
| 二松学舎大 |
文 |
|
| 立正大 |
心理 |
|
| 愛知淑徳大 |
心理 |
|
| 名古屋学芸大 |
ヒューマンケア |
| 京都女子大 |
文 |
|
| 65 |
駒澤大 |
文 |
|
| 成城大 |
文芸 |
|
| 東洋大 |
文 |
|
| 明治学院大 |
文 |
|
| 愛知淑徳大 |
文 |
|
| 甲南大 |
文 |
|
| 64 |
専修大 |
文 |
|
| 関西学院大 |
神 |
|
| 63 |
近畿大 |
文芸 |
|
| 武庫川女子大 |
文 |
|
| 西南学院大 |
人間科 |
|
| 62 |
上智大 |
神 |
|
| 武蔵野大 |
文 |
|
| 神奈川大 |
人間科 |
|
| 愛知大 |
文 |
|
| 武蔵野大 |
人間科 |
|
| 61 |
文教大 |
文 |
|
| 国学院大 |
神道文化 |
|
| 立正大 |
文 |
|
| 金城学院大 |
人間科 |
|
| 神戸女学院大 |
文 |
|
| 福岡大 |
人文 |
|
| 神戸女学院大 |
人間科 |
|
| 60 |
大妻女子大 |
文 |
|
| 共立女子大 |
文芸 |
|
| 清泉女子大 |
文 |
|
| ノートルダム清心女子大 |
文 |
|
| 松山大 |
人文 |
|
| 名城大 |
人間 |
|
| 大阪経済大 |
人間科 |
|
| 59 |
北星学園大 |
文 |
|
| 東北学院大 |
文 |
|
| 文教大 |
人間科 |
|
| 玉川大 |
文 |
|
| 東海大 |
文 |
|
| 東京家政大 |
人文 |
|
| 金城学院大 |
文 |
|
| 58 |
国士舘大 |
文 |
|
| 創価大 |
文 |
|
| 大正大 |
文 |
|
| 帝京大 |
文 |
|
| 椙山女学園大 |
人間関係 |
|
| 名古屋女子大 |
文 |
|
| 追手門学院大 |
心理 |
|
| 大妻女子大 |
人間関係 |
|
| 大正大 |
心理社会 |
|
| 愛知淑徳大 |
人間情報 |
|
| 57 |
北海学園大 |
人文 |
|
| 跡見学園女子大 |
心理 |
|
| 白百合女子大 |
文 |
|
| 白百合女子大 |
人間総合 |
|
| 明星大 |
心理 |
|
| フェリス女学院大 |
文 |
|
| 京都橘大 |
文 |
|
| 神戸学院大 |
心理 |
|
| 神戸女子大 |
文 |
|
| 安田女子大 |
心理 |
|
| 56 |
駒澤大 |
仏教 |
|
| 実践女子大 |
文 |
|
| 大東文化大 |
文 |
|
| 東京都市大 |
人間科 |
|
| 愛知学院大 |
心身科 |
|
| 佛教大 |
文 |
|
| 帝塚山大 |
心理 |
|
| 就実大 |
人文科 |
|
| 広島修道大 |
人文 |
|
| 55 |
茨城キリスト教大 |
文 |
|
| 淑徳大 |
人文 |
|
| 跡見学園女子大 |
文 |
|
| 東洋大 |
文イブニング |
| 愛知学院大 |
文 |
|
| 中部大 |
人文 |
|
| 京都文教大 |
臨床心理 |
|
| 甲南女子大 |
文 |
|
| 九州ルーテル学院大 |
人文 |
|
| 甲南女子大 |
人間科 |
|
| 54 |
藤女子大 |
文 |
|
| 医療創生大 |
心理 |
|
| 金沢星稜大 |
人文 |
|
| 神戸学院大 |
人文 |
|
| 帝塚山大 |
文 |
|
| 安田女子大 |
文 |
|
| 東京未来大 |
こども心理 |
|
| 53 |
北海道文教大 |
人間科 |
|
| 東京福祉大 |
心理 |
|
| 明星大 |
人文 |
|
| 金沢星稜大 |
人間科 |
|
| 東海学園大 |
人文 |
|
| 十文字学園女子大 |
教育人文 |
|
| 52 |
目白大 |
心理 |
|
| 東海学園大 |
心理 |
|
| 大谷大 |
文 |
|
| 京都先端科学大 |
人文 |
|
| 大阪大谷大 |
文 |
|
| 奈良大 |
文 |
|
| 東洋英和女学院大 |
人間科 |
|
| 人間総合科学大 |
人間科 |
健康栄養 |
| 51 |
札幌学院大 |
心理 |
|
| 北海道医療大 |
心理科 |
|
| 盛岡大 |
文 |
|
| 尚絅学院大 |
心理・教育学群 |
| 駿河台大 |
心理 |
|
| 和洋女子大 |
人文 |
|
| 立正大 |
仏教 |
|
| 久留米大 |
文 |
|
| 長崎純心大 |
人文 |
|
| 四天王寺大 |
人文社会 |
|
| 大阪国際大 |
人間科 |
|
| 50 |
北海学園大 |
人文2 |
|
| 常磐大 |
人間科 |
|
| 国学院大 |
神道文化フレックスA |
| 東京成徳大 |
応用心理 |
|
| 鶴見大 |
文 |
|
| 皇学館大 |
文 |
|
| 佛教大 |
仏教 |
|
| 神戸親和女子大 |
文 |
|
| 広島文教大 |
人間科 |
|
| 九州産業大 |
人間科 |
|
| 筑紫女学園大 |
人間科 |
|
| 別府大 |
文 |
|
| 埼玉学園大 |
人間 |
|
| 九州女子大 |
人間科 |
|
| 目白大 |
人間 |
|
| 神戸松蔭女子学院大 |
人間科 |
|
| 城西国際大 |
国際人文 |
|
| 49 |
仙台白百合女子大 |
人間 |
|
| 聖学院大 |
人文 |
|
| 聖学院大 |
心理福祉 |
|
| 恵泉女学園大 |
人文 |
|
| 京都精華大 |
人文 |
|
| 京都ノートルダム女子大 |
現代人間 |
|
| 関西福祉科学大 |
心理科 |
|
| 天理大 |
文 |
|
| 広島女学院大 |
人文 |
|
| 福岡女学院大 |
人間関係 |
|
| 尚絅学院大 |
人文社会学群 |
| 文京学院大 |
人間 |
|
| 帝塚山学院大 |
人間科 |
|
| 東北文教大 |
人間科 |
|
| 梅花女子大 |
心理こども |
|
| 48 |
札幌学院大 |
人文 |
|
| 石巻専修大 |
人間 |
|
| 川村学園女子大 |
文 |
|
| 聖徳大 |
文 |
|
| 聖徳大 |
心理・福祉 |
| 大正大 |
仏教 |
|
| 北陸学院大 |
人間総合 |
|
| 仁愛大 |
人間 |
|
| 清泉女学院大 |
人間 |
|
| 神戸松蔭女子学院大 |
文 |
|
| 天理大 |
人間 |
|
| 山陽学園大 |
総合人間 |
|
| 東洋学園大 |
人間科 |
|
| 和光大 |
現代人間 |
|
| 47 |
弘前学院大 |
文 |
|
| 相愛大 |
人文 |
|
| 関西国際大 |
人間科 |
|
| 神戸海星女子学院大 |
現代人間 |
|
| 吉備国際大 |
心理 |
|
| 西南女学院大 |
人文 |
|
| 福岡女学院大 |
人文 |
|
| 高千穂大 |
人間科 |
|
| 愛知みずほ大 |
人間科 |
|
| 46 |
東京基督教大 |
神 |
|
| 田園調布学園大 |
人間科 |
|
| 種智院大 |
人文 |
|
| 花園大 |
文 |
|
| 大阪人間科学大 |
心理 |
|
| 甲子園大 |
心理 |
|
| 高野山大 |
文 |
|
| 梅光学院大 |
文 |
|
| 四国大 |
文 |
|
| 徳島文理大 |
文 |
|
| 松山東雲女子大 |
人文科 |
|
| 筑紫女学園大 |
文 |
|
| 志学館大 |
人間関係 |
|
| 45 |
札幌国際大 |
人文 |
|
| 東京神学大 |
神 |
|
| 金沢学院大 |
文 |
|
| 太成学院大 |
人間 |
|
| 宇部フロンティア大 |
心理 |
|
| 東亜大 |
人間科 |
|
| 四国学院大 |
文 |
|
| 沖縄大 |
人文 |
|
| 大阪人間科学大 |
人間科 |
|
| 44 |
東海学院大 |
人間関係 |
|
| 同朋大 |
文 |
|
| 沖縄キリスト教学院大 |
人文 |
|
| 聖泉大 |
人間 |
|
| 43 |
愛知文教大 |
人文 |
|
| 42 |
敬和学園大 |
人文 |
|
| 身延山大 |
仏教 |
|
都道府県別文・人文学系の国公立大学偏差値情報
都道府県別の国公立大学の文・人文学系の偏差値情報を掲載しています。文・人文学系の学部が設置されている国公立大学を都道府県別に紹介しています。どの大学の文・人文学系学部を受験するか、あなたの受験校選びの参考にしてください。偏差値は入試の難易度の目安にはなりますが、参考程度にしておきましょう。「偏差値が高いから」「自分の現在の偏差値と離れているから」といって、初めから諦めることはありません。目標とする偏差値や、第1志望校の偏差値を基準に大学選びをして、興味を持てる大学の文・人文学系学部を探して下さい。
北海道
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 北海道大 |
72 |
文 |
中・後期 |
| 北海道大 |
70 |
文 |
前期 |
青森県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 弘前大 |
61 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 弘前大 |
57 |
人文社会科 |
前期 |
岩手県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 岩手大 |
63 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 岩手大 |
58 |
人文社会科 |
前期 |
宮城県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 東北大 |
69 |
文 |
前期 |
山形県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 山形大 |
63 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 山形大 |
58 |
人文社会科 |
前期 |
福島県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 福島大 |
58 |
人文社会学群 |
中・後期 |
| 福島大 |
55 |
人文社会学群 |
前期 |
群馬県
茨城県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 茨城大 |
62 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 茨城大 |
58 |
人文社会科 |
前期 |
| 筑波大 |
73 |
人文・文化学群 |
中・後期 |
| 筑波大 |
71 |
人間学群 |
前期 |
| 筑波大 |
69 |
人文・文化学群 |
前期 |
千葉県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 千葉大 |
70 |
文 |
中・後期 |
| 千葉大 |
68 |
文 |
前期 |
東京都
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 東京大 |
80 |
文科三類 |
前期 |
| お茶の水女子大 |
74 |
文教育 |
中・後期 |
| お茶の水女子大 |
71 |
文教育 |
前期 |
| 首都大学東京 |
71 |
人文社会 |
中・後期 |
| 首都大学東京 |
69 |
人文社会 |
前期 |
山梨県
静岡県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 静岡大 |
64 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 静岡大 |
61 |
人文社会科 |
前期 |
長野県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 信州大 |
66 |
人文 |
中・後期 |
| 信州大 |
64 |
人文 |
前期 |
新潟県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 新潟大 |
63 |
人文 |
中・後期 |
| 新潟大 |
61 |
人文 |
前期 |
富山県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 富山大 |
63 |
人文 |
中・後期 |
| 富山大 |
60 |
人文 |
前期 |
石川県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 金沢大 |
71 |
文系一括入試 |
中・後期 |
愛知県
三重県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 三重大 |
68 |
人文 |
中・後期 |
| 三重大 |
63 |
人文 |
前期 |
滋賀県
京都府
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 京都大 |
79 |
文 |
前期 |
| 京都大 |
78 |
総合人間 |
総合人間 中・後期 |
| 京都大 |
73 |
総合人間 |
総合人間 前期 |
| 京都府立大 |
69 |
文 |
中・後期 |
| 京都府立大 |
68 |
文 |
前期 |
大阪府
奈良県
兵庫県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 神戸大 |
76 |
文 |
中・後期 |
| 神戸大 |
72 |
文 |
前期 |
岡山県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 岡山大 |
68 |
文 |
中・後期 |
| 岡山大 |
63 |
文 |
前期 |
広島県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 広島大 |
70 |
文 |
中・後期 |
| 広島大 |
67 |
文 |
前期 |
島根県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 島根大 |
62 |
人間科 |
中・後期 |
| 島根大 |
61 |
法文 |
中・後期 |
| 島根大 |
57 |
人間科 |
前期 |
| 島根大 |
57 |
法文 |
前期 |
山口県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 山口大 |
62 |
人文 |
中・後期 |
| 山口大 |
58 |
人文 |
前期 |
愛媛県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 愛媛大 |
63 |
法文 |
中・後期 |
| 愛媛大 |
59 |
法文夜 |
中・後期 |
| 愛媛大 |
57 |
法文 |
前期 |
| 愛媛大 |
54 |
法文夜 |
前期 |
高知県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 高知大 |
62 |
人文社会科 |
中・後期 |
| 高知県立大 |
60 |
文化 |
中・後期 |
| 高知大 |
56 |
人文社会科 |
前期 |
福岡県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 鹿児島大 |
66 |
法文 |
中・後期 |
| 鹿児島大 |
59 |
法文 |
前期 |
沖縄県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 琉球大 |
56 |
人文社会 |
中・後期 |
| 琉球大 |
53 |
人文社会 |
前期 |
都道府県別文・人文学系の私立大学偏差値情報
都道府県別の私立大学の文・人文学系の偏差値情報を掲載しています。文・人文学系の学部が設置されている私立大学を都道府県別に紹介しています。どの大学の文・人文学系を受験するか、あなたの受験校選びの参考にしてください。偏差値は、入試の難易度の目安にはなりますが、参考程度にしておきましょう。「偏差値が高いから」「自分の現在の偏差値と離れているから」といって、初めから諦めることはありません。目標とする偏差値や、第1志望校の偏差値を基準に大学選びをして、興味を持てる大学の文・人文学系の学部を探して下さい。
北海道
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 北海学園大 |
57 |
人文 |
|
| 藤女子大 |
54 |
文 |
|
| 北海道文教大 |
53 |
人間科 |
|
| 北海道医療大 |
51 |
人間科 |
|
| 札幌学院大 |
51 |
心理 |
|
| 北海学園大 |
50 |
人文2
|
|
| 札幌学院大 |
48 |
人文 |
|
| 札幌国際大 |
45 |
人文 |
|
青森県
岩手県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 盛岡大 |
51 |
文 |
|
| 石巻専修大 |
48 |
人間 |
|
宮城県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 東北学院大 |
59 |
文 |
|
| 尚絅学院大 |
51 |
心理・教育学群 |
|
| 尚絅学院大 |
51 |
人文社会学群 |
|
| 仙台白百合女子大 |
49 |
人間 |
|
山形県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 東北文教大 |
49 |
人間科 |
|
埼玉県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 文教大 |
61 |
文 |
|
| 文教大 |
59 |
人間科 |
|
| 十文字学園女子大 |
53 |
教育人文 |
|
| 人間総合科学大 |
52 |
人間科 |
健康栄養 |
| 駿河台大 |
51 |
心理 |
|
| 埼玉学園大 |
50 |
人間 |
|
| 聖学院大 |
49 |
人文 |
|
| 聖学院大 |
49 |
心理福祉 |
|
茨城県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 茨城キリスト教大 |
55 |
文 |
|
| 常磐大 |
50 |
人間科 |
|
千葉県
| 大学名 |
偏差値 |
学部 |
学科 |
| 和洋女子大 |
51 |
人文 |
|
| 城西国際大 |
50 |
国際人文 |
|
| 川村学園女子大 |
48 |
文 |
|
| 聖徳大 |
48 |
心理・福祉 |
|
他の人はこちらの学部・学部系統の偏差値情報もチェックしています
文・人文学系とは?
文・人文学系は、文化・人文学を学び研究する学部系統です。
日常生活や国際社会を「文化」の視点から解析し研究し、異文化の相互理解や文化が育ってきた背景を探り、人間と人間は生み出すもの全般を研究対象とした人文学を学ぶことが目的です。人間とは何か、人間性とは何かという問いかけを多様な学問分野を通じて行い、研究します。
文・人文学系は、文系の学問となります。国語はどの学問にも必要となり、歴史的文化を研究する学部などでは古典や漢文の基礎知識がないと難しい学部・学科もあります。国際社会の文化を学ぶ学部・学科では、外国語も基礎知識が必要です。社会も得意であれば文化的背景をつかみやすいでしょう。文・人文学系は、多様な学問分野を研究対象とする学系であるため、国語や外国語は高校の基礎知識を踏まえていけるようにしましょう。
文・人文学系で学習する内容
文・人文学系では、文学部や人文学部などが挙げられ、生活文化学や国際文化学、人文学、文化人類学などの学問を学びます。
生活文化学は、衣・食・住・家族・福祉・教育など、身の回りの日常生活を文化の視点で研究する学問です。
国際文化学は、国際社会の発展や平和を、世界の文化の視点から解析する学問です。
人文学は、簡潔にまとめると人間に関係する学問です。人間と人間が生み出すもの全般が研究対象となります。人間文化学、法経政策学、歴史文化学、英語言語文化学、など学問分野は多岐にわたります。知識を得るだけでなく、コミュニケーションや人類が作り出してきた文化を深く理解し、人間が人間として豊かに生きていくために必要な学問です。さまざまな学問の基礎となる領域にもなります。
文化人類学は、文化が育ってきた背景を探り、異文化の相互理解と世界の平和を結び付ける学問です。
文・人文学系の学生の進路
文・人文学系の学生の進路は、卸売業、小売業、金融業、保険業、製造業、サービス業、公務員、教員など多岐にわたります。多くの大学で、教職員免許状や図書館司書、学芸員、社会調査士などの資格を取得できるため、就職する業界を意識して資格を取得していくのもいいでしょう。